ビッグデータ総合研究所

フォーラム

フォーラム開催案内

『経済産業省の26年度主要政策と
       産官学連携のビッグデータ利活用事業創出と今後』

開催日時
2014年6月18日(水曜日)
午後1時~5時
会場
明治記念館
東京都港区赤坂2-2-23
参加費
30,000円(税込)

              【お問い合わせ先】

  ビックデータビジネス・コンソーシアム

  (株)ブロードバンドタワー内ビックデータ総合研究所 主任研究員 鈴木 優

  TEL:03-5202-4800 FAX:03-5510-3432 E-Mail:suzuki@bbtower.co.jp

  〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-3-2 内幸町東急ビル7F・8F

プログラム名 開催時間

1. 「経済産業省の26年度予算とビッグデータ利活用施策」

  (1)経済産業省の26年度予算と主要政策

  (2)ビッグデータ・オープンデータ利活用事業

  (3)2020年に向けた戦略の重点

講師: 経済産業省 商務情報政策局 情報政策課 間宮淑夫課長

13:00~13:40

2. 「中小企業庁の26年度政策と創意あるデータの活用」

  (1)中小企業庁の26年度予算と主要政策

  (2)25年度に芽吹いた新規施策と今後の発展的展開

  (3)地域産業構造分析システムの開発と地域コネクターハブ企業の 全国リンケージ

講師: 経済産業省 中小企業庁 長官官房 三又裕生参事官

13:50~14:30

3. 「ビッグデータのこれまでの総括と経済活性化に向けた今後の方向」

  (1)ビッグデータの本質と錯覚

  (2)政府のビッグデータ政策をビジネスモデル創出につなげる究極

  (3)ビッグデータとパーソナルデータ

講師: 国立情報学研究所 佐藤一郎教授(ビッグデータービジネス・コンソーシアム企画委員長)

14:40~15:20

4. 「空間情報とビッグデータ」

  (1)ビッグデータにおける空間情報の役割

  (2) ビッグデータ+空間情報の活用事例(安心安全分野、農業分野、新事業創出 等)

  (3) ビッグデータに貢献する空間情報基盤の高度化(3次元空間基盤、オープンデータ活用 等)

講師:NTT空間情報(株) 中川守 取締役営業本部長

15:30~16:10

5. 「欧州のビッグデータ」

  (1)欧州のビッグデータ・オープンデータの国・自治体・企業の取組

  (2)欧州のビッグデータ・ビジネスモデル

  (3)「BITKOM」の活動に見る企業の連携策

講師: Ernst &Young GmbH 
Partner, EMEIA Enterprise Intelligence Leader Mr. Drazen Nikolic /
Executive Director, Automotive Advisory Services Mr.Torsten Kiewert

16:20~17:00

 

ビッグデータ・ビジネス広場