ビッグデータ総合研究所

フォーラム

フォーラム開催案内

『全国・全家庭のスマートライフ戦略』
-地域の全家庭の生活ライン情報とスマートメータをセットで設計・自由化
-基本条件と選択条件とは、地域経済の創出・日本再興への全地域の総力の輪

開催日時
2013年2月21日(木) 
午後1時~5時
会場
明治記念館
(東京都港区元赤坂2-2-23)
地図はこちら
参加費
1名につき 28,000円(税込)

プログラム詳細

プログラム名 開催時間

1. 基調講演「2013年のオープンデータ戦略とIT融合施策の方向」(仮)

講師: 経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課 課長補佐 村上 貴将 氏

13:00~13:50

2.「自治体と地域の生活ラインでできるスマートライフ」

講師: 東海大学 政治経済学部政治学科 准教授 小林 隆 氏

14:00~14:40

3. 「画期的なスマートライフ・ネット施策」

  -地域特性を生かした産業創出のための選択機能付スマートメータの方向性-

講師:(株)富士通総研 執行役員 第二コンサルティング本部長代理 兼 環境事業部長 佐々木 一人 氏

14:50~15:30

4. 「スマートライフを支えるヘルスケアビジネスの世界観」

講師: ドコモ・ヘルスケア(株) 代表取締役社長 竹林 一 氏

15:35~16:15

5. 「日本のスマートライフ・ネット(ボックス)モデルの発想は

             マレーシア、ハワイなどにも輸出できる」(仮)

講師: UTAR大学 教授 岸上 順一 氏

16:20~17:00

ビッグデータ・ビジネス広場