ビッグデータ総合研究所

フォーラム

フォーラム開催案内

”地域発・3兆円市場創出”の玉手箱
『スマートライフ・ネット(ボックス)』
-国・自治体の公的調査、地場産業創出の情報発信・検索機能、
 街の緊急避難、エネルギーの自由化をインフラ化したスマートメータ・プラス-

開催日時
2013年1月25日(金) 
午後1時~5時
会場
明治記念館
(東京都港区元赤坂2-2-23)
地図はこちら
参加費
1名につき 28,000円(税込)

プログラム詳細

プログラム名 開催時間

1. 基調講演「IT融合政策の最近の動向について」

講師: 経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 課長補佐(総括) 笠間 太介 氏

13:00~13:40

2.「スーパーコンピュータ京の概要とその利活用」

講師: 独立行政法人理化学研究所 計算科学研究機構 コーディネーター 伊藤 聡 氏

13:40~14:20

3. 「米国におけるスマートライフの鍵を握る「ビッグデータ」

講師: 慶応義塾大学 SFC研究所 松村 太郎 氏 (米国在住)

14:25~15:05

4. 「海外におけるスマートライフ・ネット(ボックス)の発想と端末の事例」

講師: (株)情報通信総合研究所 チーフコンサルタント 新井 宏征 氏

15:05~15:45

5. 「キュレーションと”情報発信型”スマートメータ・プラス」

講師: 日本ヒューレットパッカード(株) 次世代・社会システム事業推進本部

シニア・コンサルタント 長田 英知 氏

15:50~16:25

6. 「スマートライフ型端末での地理情報、位置情報の日常における効果」

講師: (株)パスコ 営業推進部 副部長 北川 正己 氏

16:25~17:00

ビッグデータ・ビジネス広場